top of page

外反母趾

 がい    はん     ぼ     し

​症状

外反母趾とは、足の親指が人差し指側にくの字形に曲がった状態のことです。

靴を履くと痛む、親指が動かしにくくなる、親指がしびれるなどの症状が現れます。

更に悪化していくと、親指が人差し指の下に入り込み、強い痛みが生じて歩行が困難になるケースもあります。
 

2522890.png

​ハイヒールや革靴など足先を圧迫する靴、自分の足に合わない靴の着用が主な原因です。

​また、近年偏平足との合併症で発症しているケースも増えています。

足の裏には縦のアーチだけでなく横のアーチがあります。このアーチが崩れて偏平足になると、親指の中足骨が扇状に内側に開き、逆に足先が靴で外側に圧迫されることで、外反母趾になります。

 

その他の原因として、肥満や筋力低下などによってもおこります。

外反母趾.png
​原因

​​足関節の調整を行い、足の縦アーチ・横アーチと母子中足骨のズレを改善します。併せて、テーピングにて下肢の筋肉のリハビリも行います。

また、当院では仙台スポーツさんのインソールを販売しております。

こちらのインソールをいれることで、歩きながら足を矯正、正しい歩き方になるようにサポートいたします。

​治療法
bottom of page